top of page

加賀市教育委員会 「中学生の学力向上特別学習事業」について

    県内の教育関係者の間で西高東低とも言われている加賀市の学力レベルを向上させるべく、塾と学校が協力しあって行う「中学生の学力向上特別学習事業」が、試験的に来年の2月から3月にかけて開始されようとしています。

 私自身、かねてから教育委員会からの相談に協力させていただいておりましたが、いよいよ実施となると、加賀市の教育事業に長年携わっている者の一人として改めて身の引き締まる思いです。

 現在のところ、市内に本拠のある全学習塾に参加の意向を尋ねただけの段階で、第一回目の全体協議もまだ未開催ではありですが、既にその日程も決まっており、これまでの経緯上からも私もこの事業が成功するように積極的に関わるわらせていただこうと思っております。

    進展状況につきましては、随時、当ページでご報告させていただきます。

                                                                                                                12月22日

  「中学生の学力向上特別学習事業」について、 本日、第一回目の全体協議会が行われました。ただ今回は時間も短く、また、事業内容がよく分かっていないのでとりあえず話を聞きたいという塾の参加もあり、参加ありきでの話ではなく、全体的には事業内容の説明と簡単な質疑応答だけで、あまり内容の濃い進展はありませんでしたが、加賀市が教育レベルを上げたいと考えられている熱意は伝わってきました。

  質疑の中には、「自分の授業を無料で受けることができるとなると、塾をやめてしまう生徒もいるのではないか心配だ。」という意見もありれましたが、私はむしろ

この事業を歓迎しております。それは今回の指導科目が英語と数学だけであることと、なにより自分の授業に自信を持っているからです。ただ、時間の関係でそういうことを発言できなかったので、自分なりの考えや提案を、後刻、教育委員会の方にさせていただきました。

    来年早々には、もう少し詳しい報告もできるかと思います。

                                           12月24日                   

 

  本日、加賀市教育委員会の方がこられ、参加団体が十塾に決まった事や事務局が立ち上がった事、この後の予定その他(当然ですが授業中に塾の宣伝や勧誘の禁止等々)についてのお話を伺わせて頂きました。詳細についてはまだご報告できる段階ではありませんが、授業は二月第二週から始まるそうで、私はといえば、現在、今月半ばの担当校・学年の決定を待っている状況です。

  また、こちらでご報告っさせていただきます。

                                              1月6日。

    担当が決まりました。 私の担当は錦城中学の2年生です。

    来週の月曜日から募集が始まり、10日から授業開始です。 ワクワクと期待と責任感などなど、いろんな感情が入り混じっております。  もっともこれは普段の授業も同じですが・・・(笑) 

                                            

                                          1月14日

 いよいよ、第一回目の授業がありました。簡単な自己紹介の後、今日は少しの数学と文法メインで英語の説明をしました。さすがに初回の緊張感もある中、大爆笑とはいきませんでしたが、そこそこ笑いもあるいい授業ができたと自負しています。次は、月曜日のオンライン授業です。

​                                          2月10日

​ 

 

   月曜日のオンライン授業もトラブルなく無事に終わり、今日から2週目です。実は先達て教育委員会から「一人、新しく参加したいと言う生徒がいるが、お願いできるか」と連絡をいただきました。 恐らく、既に参加している生徒から話を聞いての事だと思います。 もちろん、了解しました。 ありがたい事です。 この事業の参加生徒数が予想より少なく、中には生徒数一人というクラスもある中での事ですからね。

                                          2月17日

    昨日は、期末テスト前日ということもあり、塾同様に苦手分野の自由学習としました。時間の関係もあり、基礎的なことだけで、発展した内容までは説明できませんでしたが、それなりの効果はあったと思います。

 ところで、教育委員会の方から、「先生のところは毎回全員参加ですからいいですね。」と、言われました。中にはもう離脱者のいるところもあるそうです。私の担当学校では、減るどころか増えています。ありがたい事ですね。

   また、「学校の先生が授業を見学してもいいですか?」という打診も頂きました。 もちろん返事はイエスです。 いつ見学に来られるのかは知りませんが、やることは同じなので、前もって日程を教えてほしい的なことは言っていません。^^

                                          2月25日

    今回事業の、最後の授業が終わりました。  わずか2カ月でも、別れはさみしいものですね。

  短い期間に、1・2年生の英文法と2年生の数学の一次関数・確立を中心にやりましたが、基本的説明はしきれたものの、定着させる時間がなかったのが心残りです。その辺が山代アカデミーの教室でやる授業との違いですね。この後は、各個人の努力次第ですが、質問があれば教えてあげるつもりです。

                                          3月24日

bottom of page